適度な緩みがバランスを保つ 体は常に動きながらバランスをとっている。 適度に緩んでいると、どんな形でも軸とバランスを保てる。 どこかが固くなったとしても、体は形を変えてバランスを取れる。 他に固さが出ても、また更に形を変えてバランスをとる。 そうやって今…
「感情」の根底に気づいていく 昨日の投稿。 花粉症を解消するために手放していくこと 昨日のこの記事では、春の体と心ということから「怒」という感情の話をしましたる これ、分かりやすく話したのは何かのきっかけになればいいと思って話してます。 「感情」って端的に頭で分かってい…
花粉症を解消するために手放していくこと 花粉症は、「怒り」という感情の根っこにあるものに気づき、それを認めて手放していくことで解消されていく。 立春。 暦の上では、今日から春。 春は「肝」のエネルギーが盛んになります。 肝は解毒作用のエネ…
若返り=脳と身体の更新 若返る秘訣は、新しい考え方を身につけていくこと。 脳を常に更新していくことが、いつまでも若々しい自分を作っていくということです。 新しい考え方へと更新した結果、神経を伝達する通り道(電気信号)が変わります。 そうして回路のバリエーシ…
体のサインから自分の心に気づいていく 何かを一人で背負い込んでいるから肩こりになる。 頭で考えていることや思っていることを出せずにいるから、押し出そうと血圧が高くなる。 首や喉はチャクラで言うと自己表現。 頭で起こるすべてのことは首を通さずには流れない。 出すことを意識…