胃の痛みから自分に気づいてみて 何か心配事や悩み事がある 思ってることが言えずストレスが溜まる そういったことから胃が痛む場合があります。 さらにその根本には触れないまま、胃の症状だけを抑えようと薬を飲むことも。 とてももったいないなぁ、と思うことがあります。 &…
上下に偏るという性質 全てのことが、頭を通して行われる人。 考えることで行動に出たり体に症状が出る人。 例えば、食い合わせが悪いと言われることをすると、その通りになる。 これをすると健康になるよって言われて、信じ込むとそうなる。 そういう傾向の強い…
体の優しさに気づく自己探究 今あなたに痛みとか辛いことがあったら、自分に問いかけてみてほしい。 「その痛みがあることで、何に困ってるの?」 動きが制限される 思うように動けない こんな返事が出てくることがある。 これ、そのまま自…
縮むか開くか。そんな偏り方もある 見た目は小さいけど脱いだら凄い(着痩せする)というのが、このタイプ。 人に何かを教わっても、すぐにやらない。 なんでこの人はこういうふうに教えるんだろう? なぜ、そうすることが良いのだろう? そう考えて納得しないとやら…
型から入るという大事 〜行動という「かたち」から内面を変化させていく〜 礼儀作法や良いとされる様々な型。 その良いとされる型を繰り返して身につけることで、その意図される内面も身についていく。 型が創るもの。育むもの。 空手では、型の順番や形は教える…